工房日誌
 バックナンバー

■2009年

12月

■2010年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2011年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2012年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2013年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月
11月 12月

■2014年
01月
02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

YASUDA YASUYUKI

Day by Day

工房日誌
 バックナンバー

■2009年

12月

■2010年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2011年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2012年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2013年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月
11月 12月

■2014年
01月
02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

2011年8月

安田泰幸
街と旅とスケッチと

2011年8月5日
関西経済連合会発行の「経済人」8月号は大阪港天保山です。1990年に開館した世界最大級の水族館である海遊館や、今も市民の足として活躍する天保山渡船、かつての繁栄を偲ぶ巨大なれんが倉庫やレトロな回漕店の建物、それに今年の春に寄港した世界最大級のクルーズ客船クイーン・メリー2などのスケッチを掲載していただきました。

工房日誌

2011年8月15日
8月12日から15日まで、ホテルニューオータニ大阪で、審査を担当させていただいた、お絵かきコンテストの展示が行われました。ホテル2階のロビーにしつらえられたパネルに600点あまりの作品が掲げられ、12名のみなさんの作品が入賞されました。

2011年8月2日
パナソニック電工の2011年卓上カレンダー「松下幸之助の言葉-情熱」の8月にとり上げたスケッチは堀割の水が涼しげな小京都津和野の街角、旧津和野藩の藩校養老館を描いたスケッチです。松下幸之助が遺した「自分に投資しよう」という言葉に対し、この藩校で学んで、のちにドイツに留学、数多くの素晴らしい文学作品を遺した文豪森鴎外のことが想い起されたからです。

2011年8月6日
お世話になっているカルチャーハウス香里ヶ丘が、この春新しい場所に移転しました。けやき通りという通りに面して新しくできたショッピング広場の一画、まあたらしい建物の2階、サロン風のエントランスは明るく、おしゃれなしつらえです。土曜日のスケッチ講座は、あちらこちらに出かけて描くため、ここに来たことがない方もおられたので、8月の講座は、この広場にあるレストランで、みんなで一緒にランチを食べて、そのあとこのあたりの街のようすをスケッチすることに。外はぎらぎら夏の太陽が照りつけ暑かったですが、けやき並木を透して見るお店の通りは涼しそう。正面がカルチャーハウスのある建物です。              

2011年8月21日
8月の「大人の遠足-街・旅・絵日記講座」は神戸の旧居留地でした。
―昼に集合して、居留地にあるおしゃれな「Cafe CARTA」で昼食。出されたプレートの盛り付けもしゃれているので、メンバーの何人かはさっそくスケッチ。昼食後は重要文化財の15番館を描いた。夏の暑い中でのスケッチなので、描き方も、あまり力まず、サラッとあっさりお茶漬け風に描いてみてもらうようにした。ここ3カ月、雨にたたられているこの講座、案の定曇り空から雨が落ちてきた。ビルの廂などを見つけてなんとかスケッチする。その後は予定を変更して早めに工房での室内スケッチに。しかし今年はよく雨に降られる。
2011年8月29日
8月のカルチャーハウス香里ヶ丘「安田泰幸-スケッチ入門講座」は、室内で静物を描いた。”赤いものを描く”をテーマに、受講しておられるみなさんにそれぞれ、赤いもを3点ぐらい持参していただくようにした。それらの配置も各自で考えていただいて、スケッチ開始。木やガラス、金属、布、・・・など、材質感の違いを表現することがねらい。みなさんが持ち寄ったものの中から赤唐辛子、木彫りのリンゴのオーナメント、赤い背に薄い赤の花模様のファイルなどを描いてみた。同系色で質感の違いを描きだすのは難しいが、けっこう楽しい。

            

トップページへ

Copyright (C) Yasuda Yasuyuki YY-STUDIO All Right Reserved

2011年8月18日
著書「はんなり京都スケッチ気分」を出版していただいた、日貿出版社が創業45周年の記念出版として、31人の水彩画家のスケッチを集めて、作品集「水彩で描く美しい日本」を発行しました。数年前、東京有楽町で同じ出版社の企画で合同展をしましたが、そのときに集まった作家の方々の作品など、東北の作家をのぞき、ひとり3点、計約100点が収まっています。AB判、120ページ、定価2,500円+税で、全国の書店で販売しています。

居留地でスケッチしていたが、雨が本格的になってきたので、早めに講師の工房に移動。テーブルの上で仕上げをしてもらった。この日は外でのスケッチが暑いだろうと、かき氷を用意していたが、雨で、体も少し冷えたのか、特別ありがたいものにはならなかった。   
メインの15番館をスケッチした後、、居留地の街角で見かけたちょっと気になる物を、シリーズでスケッチ。講師は居留地のレトロなビルの入口を名刺ぐらいの大きさに4点描いた。4点のスケッチを1枚の紙にレイアウトしたら、こんな感じ。さらさらっとのつもりが、ついついディティールにこだわってしまうので、けっこう凝ったスケッチになってしまった。   

2011年8月16日
7月20日から9月25日まで、東京国立博物館で開催されている「空海と密教美術展」のグッズの一つとして販売されている菓子のパッケージに空海ゆかりの真言宗本山の寺院のスケッチが使用されています。高野山金剛峯寺根本大塔、善通寺五重塔、東寺五重塔、仁和寺五重塔、醍醐寺五重塔、神護寺多宝塔の6点。6種類の豆菓子の箱になっています。