工房日誌
 バックナンバー

■2009年

12月

■2010年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2011年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2012年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2013年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月
11月 12月

■2014年
01月
02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

YASUDA YASUYUKI

Day by Day

工房日誌
 バックナンバー

■2009年

12月

■2010年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2011年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2012年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2013年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月
11月 12月

■2014年
01月
02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

工房日誌 2014年2月

安田泰幸
街と旅とスケッチと



2014年2月5日
関西経済連合会発行の広報誌「経済人」2月号の表紙、スケッチ紀行「歴史を歩く」は大阪の泉佐野市を歩いたスケッチで構成した。慈眼院は7世紀に創建された古刹。弘法大師によって興されたという多宝塔は、近江の石山寺、高野山の金剛三昧院とともに多宝塔の三名塔とされる。国宝。そのほか、日根野神社や登録文化財の新井家住宅、、本町の倉などを描いた。
 
2014年2月1日
2月のカルチャーハウス香里ヶ丘YYスケッチ講座では、受講しておられる方々にそれぞれ魚の干物をもってきていただいて、教室で墨と筆を使って描いてみた。この頃は目刺しもプラスチックを使っているのが多いようだが、この丸干しはちゃんとわらを使っている。墨と筆の代わりにコンテ鉛筆を使ってみると・・・。
2月22日  
2月の街旅絵日記講座は和歌山城を散策した。和歌山城は姫路城、松山城と並ぶ3大連立天守の城。この日は受講者の方と天守閣や御橋廊下、紅葉渓庭園と呼ばれる二の丸庭園などをまわってスケッチした。
2014年2月19日
朝日カルチャーセンターのYY絵はがき講座の2月は,大阪中之島のフェスティバルタワーの教室で。毎年、もっとも寒いこの時期は屋外のスケッチは厳しいので、室内で静物のスケッチをすることにしている。とはいえ、静物スケッチのモチーフもネタがなくなってきた。今回は木でつくられた玩具をスケッチをしてもらうことにして、木の質感や風合いをどう表現するかチャレンジしてもらった。
講座が終わって街へ出ると、すっかり陽が落ちて、ビル群が夜景に変っていた。

2014年2月20日
街旅絵日記講座は毎回プログラムを事前に作成してお配りしているが、受講された方の作品を見せていただいたしるしにお渡しするシールも手づくりしている。だいぶ前ののこと。今年の2月の街旅絵日記講座は和歌山城を描いた際準備したシール。絵柄は雪を割って芽を出すふきのとう。
2014年2月7日
パナソニック2014年海外向け卓上カレンダーの2月も、卓上カレンダー「松下幸之助の言葉-希望」と同じ聖バシリー大聖堂の絵柄。


2014年2月5日
パナソニックの2014年卓上カレンダー「松下幸之助の言葉-希望」の2月は、「困難は天の励まし」という言葉。苦境や困難も、あすへの希望と発展を生み出す好機ということで、幾度の困難を乗り越え、確固たる国をつくったイワン雷帝が建てたロシアの聖バシリー大聖堂を描いた絵を選んだ。  
折しも今年はロシアのソチで冬季オリンピックが開催された。。

TOP PAGEへ