工房日誌
 バックナンバー

■2009年

12月

■2010年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2011年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2012年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2013年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月
11月 12月

■2014年
01月
02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

安田泰幸
街と旅とスケッチと

工房日誌
 バックナンバー

■2009年

12月

■2010年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2011年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2012年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2013年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月
11月 12月

■2014年
01月
02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

2010年11月1日
11月1日は「灯台記念日」ですが、この日西宮の今津浜で、大関酒造今津灯台の創建200年祭が行われ、お招きを受け参列してまいりました。灯台の下で修祓式がおこなわれ、そののちあわせて開かれた、今津灯台絵画展のテープカットが会場の今津小学校の六角堂で行われました。                
「大関今津灯台スペシャルサイト」
http://www.ozeki.co.jp/imazutoudai/index.html           
水彩スケッチ
 「法然院山門 京都」 
 2010年 235x182mm  

YASUDA YASUYUKI

Day by Day

2010年11月

工房日誌

2010年11月1日
パナソニック電工の2010年卓上カレンダー「松下幸之助の言葉-志」の11月のページには,大阪御堂筋を描いたスケッチを掲載させていただきました。御堂筋は1927年に、当時の大阪市長関一によって、地下鉄御堂筋線と一緒に建設されました。全長4km、幅43mの当時としては画期的な大きさの道路でした。あまりに大きいので、「飛行場でもつくる気か」と揶揄されたそうですが、やがて必要になるときが来るからと、関市長は耳を貸さなかったそうです。松下幸之助の言葉「夢を追えば心楽しき日々」(自分の理想を描いて努力を重ねていけば、仕事や生活がずっと楽しくなってくる)に合うと思いこのスケッチを選びました。今御堂筋は大阪のメインストリートとして立派に機能してます。ぼちぼち沿道に植えられた887本の銀杏も色づく頃です                     
                                           
2010年11月6日
11月のカルチャーハウススケッチ教室土曜クラスは、京都の銀閣寺道から哲学の道に入り少し行ったところ、鹿ヶ谷にある法然院です。かすかに色づき始めた楓の中に、落ち着いたたたずまいの茅葺の山門を描きました。楓の樹容の表現にみなさん苦労しておられましたが、その甲斐あって、それぞれに雰囲気のある古都の秋の表情が描けました。描き終わる頃、寺の方が見え、「もう描かれてしまったので仕方ないけれど、スケッチはだめなんです」とのこと。いつも寺の境内などでスケッチさせていただく場合は事前に許可を取ってもらっていましたが、今回は山門の外側から描くので、必要ないかと判断していたのですが、山門にいたる参道も境内でありました。ちょうど片づけ始めたときでしたので、お謝りして、失礼しました。気持ちよくスケッチさせていただくため、マナーは守らないと・・・。気をつけなければなりません。法然院さん、受講のみなさん、すみませんでした。
                                                 

             
          
                                           
2010年11月4日
関西経済連合会発刊の「経済人」11月号は奈良の三条通界隈を歩きました。猿沢池からJR奈良駅まで、ならまちの北部にあたる、伝統的なお店などが軒を連ねる奈良らしい町並みです。                
                                           

トップページへ

2010年11月26日
今度の日曜日11月28日の「街・旅・絵日記」講座は、京都麩屋町周辺を散策します。この界隈には、町家をリノベーションしたセンスの良いアクセサリーショップ、雑貨屋、カフェなどが増え、また家具の街・夷川通りに近いせいか、木工や金工などクラフト関係の作家の店も多く、感度の高い人たちが集まる街になっています。スケッチポイントを線描で描いたマップを入れた案内リーフを受講希望の方々にお送りしました。評判がよかったので、気を良くして、作品としてご紹介することにしました。
なお、「街・旅・絵日記」講座について、詳しいことをお知りになりたい方は、
   yy-kobo@gaia.eonet.ne.jp  まで、メールでお問い合わせください。

             
          
                                           
2010年11月2日
日立造船の2010年カレンダーの11月・12月のページは伊根の舟屋の景色を掲載させていただきました。雪が降りしぐれていく漁港の風情を表現したものです。輪郭はカーボン鉛筆で、銀箔や和紙をコラージュして構成しました。
                                                 

             
          
                                           
2010年11月15日
カルチャーハウス香里ヶ丘安田泰幸スケッチ教室月曜クラスの11月の講座は、高槻城跡公園へ行きました。色づき始めた木々がきれいでしたが、風が強くて、たいへん。絵具を溶いているパレットに落ち葉のくずや砂が入ってきておうじょうしました。講評会は近くの「ターシャ」で暖かい飲み物とケーキでした。
大阪の高槻城は、織田信長の摂津侵攻の際、活躍した和田惟政という武将が城主となり、その後キリシタン大名の高山右近の居城となりました。そのとき領内に20ものキリスト教の教会を建て、2万人近くの領民がキリスト教徒になったといいます。江戸時代になると高槻城は高槻藩永井氏の居城となりましたが、明治の初めに廃城。石垣などは東海道本線の敷設工事に使われたそうです。残った石垣を中心に公園になっています。近くには、高山右近没後350年を記念して1962年建てられた高山右近記念聖堂があります。
                
                                                      

Copyright (C) Yasuda Yasuyuki YY-STUDIO All Right Reserved

2010年11月20日
11月の朝日カルチャーJTB文化交流塾の街旅スケッチ講座は、神戸の栄光教会です。建物のプロポーションや木々に隠れた煉瓦の表現など、みなさん苦労されていましたが、スケッチする人たちの人気のスポットだけあって、楽しんで描いておられました。講評会もお互いの絵を見ながら和気あいあいでした。                
                                                      

水彩スケッチ
 「高槻城跡公園」
2010年 165x235mm

アクリル+コラージュ  「京都丹後 伊根 冬の舟屋 」
 2009年  380 x 565 mm
スケッチ 「京都麩屋町通周辺 」
 2010年 236 x 166 mm