YASUDA YASUYUKI

Day by Day

工房日誌
 バックナンバー

■2009年

12月

■2010年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2011年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2012年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2013年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月
11月 12月

■2014年
01月
02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

2012年5月21日
5月のカルチャーハウス香里ヶ丘のスケッチ講座月曜基礎クラスは交野市の山の中にある星田園地へスケッチに出かけた。駐車場から公園事務所までけっこう歩いた。さらにそこから吊り橋までは、山道を登る。ハイキングだ。絵の道具を持って登るのはちょっときついが、みなさん汗をかきながら、なんとか吊り橋まで登ってもらった。しんどかったが、空は広く、風は爽やか、都会のざわめきも聞こえない。気分良く描けたが、新緑の木々の表現には苦労されていた。講評会は「おじいさんの古時計」という山小屋風のカフェで。
                
そのあと駅そばの食堂「バガボンド」で昼食。2回も延期になりそのたびに予約をやり直し、結局人数も減ったのに、親切に電話で応対してくれた若いご主人が用意してくれたのがこの弁当。安い予算を言って、適当にお弁当作ってくれませんかとお願しておいたのだが、当日店に伺うと、別の部屋に人数分ちゃんとした席を用意していただき、瀟洒な木の箱には、手の込んだおいしそうな料理が少しずつ盛ってあり、横にじゃがいもとキャベツの暖かいポタージュまで添えてもらった。箱のふたを開けるなり、メンバーたちから喚声があがり、食材の名前を聞いたり、スケッチしたり。            

2012年5月

2012年5月26日
街旅絵日記講座の5月は、神戸舞子を描いた。絵日記講座では、毎回、参加者に当日の講座プログラムを配布している。時間割と地図に、過去に描いたスケッチのサンプル。この回は、パールブリッジ明石海峡大橋、呉錦堂の別荘であった移情閣、武藤山治邸などを入れた。スケッチは、舞子公園に移築される前、塩屋の狩口台で移築保存されていた当時の、武藤山治邸。

安田泰幸
街と旅とスケッチと

昼食のあと、観光客でにぎやかな北國街道で2枚目のスケッチ。3枚目は、自由行動。何人かの方と、長浜御坊大通寺の表参道を、きつねのお花さんの話を聞きながら描いた。
最後の講評会は黒壁スクエアにある「キッチンカフェパクト」で。黒壁ソフトという黒いソフトクリームを食べてみた。
            

2012年5月12日
「安田泰幸-街旅絵日記講座」の3月は湖北の長浜へのスケッチ小旅行を計画した。ところが実施予定の日は雨。風も強いというので、講座始まって以来初めて延期にした。5月、やっと実施できた。神戸・大阪・京都から同じ列車に乗り合わせて、午前10時半に長浜駅に到着。空は青空も見えるが、急に雲が出てきたり、強い風が吹いたりと、不安定。とにかく一つ目のスケッチを鉄道記念物として知られている旧長浜駅舎で描いた。                                           

工房日誌

工房日誌
 バックナンバー

■2009年

12月

■2010年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2011年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2012年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

■2013年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月
11月 12月

■2014年
01月
02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

2012年5月10日
パナソニックの2012年卓上カレンダー「松下幸之助の言葉-勇気」の5月のページには幸之助翁の「希望があれば挫折なし」の言葉に合わせ、唐招提寺の絵を掲載。「たとえ九十九が失敗しても挫けてはならない。一つの成功に希望を持って再び九十九に挑む。そこから百の成功も可能となる。」という一言。そこで、5回の渡航に失敗し、両眼を失明した鑑真が、10年目にようやく日本に渡り、唐招提寺を建立して、多くの日本人僧に戒律を授け、多くの知識を伝えたことが、言葉にふさわしいと考え、平成の大修理を終えた後スケッチした金堂を合わせた。                   

2012年5月6日
関西経済連合会発行の「経済人」5月号表紙の「スケッチ紀行-歴史を歩く」は、通産83回目。今回は、神戸の灘・葺合をとりあげた。新神戸駅から東に少し行ったところにある池長孟が建てた旧池長美術館や紅塵荘、白洲次郎や村上春樹が出た兵庫県立神戸高校、カトリック系の名門、海星女子学院、それに王子公園の動物園と臨海のHATにある人と防災未来センターなど、神戸の近代の歴史をいろどるポイントを描いたスケッチで構成した。

2012年5月2日
日立造船の2012年カレンダー「つどいの風景」5月・6月のページには、オランダ領アンティル諸島キュラソーの広場の風景を掲載していただいた。2007年初夏、世界一周クルーズの客船「ぱしふぃっく・びいなす」の船内で水彩スケッチ講座をさせてもらったが、そのとき乗船した港がここキュラソー。パナマ運河を通り、メキシコを経由してサンフランシスコで下船するまで2週間の講座&船旅。キュラソーまでは飛行機を2回乗り継いで乗船3日前に到着。キュラソーで2日半を過ごし、その間あちこちをスケッチして歩いた。強い陽射しに映し出される街は鮮やかなパステルカラーに彩られた建物が並ぶ。

12時に、受講されている方々と舞子ビラでランチ。14階のレストランを予約していたが、用意してもらった席は、大きな窓に面したテーブル。窓からはパールブリッジ明石海峡大橋が手に取るように見える。舞子公園や移情閣もきれいに見えた。
                



ランチのあと、午後1時に、講座開始の集合。全員そろったところで、昨年、舞子公園に移築された旧武藤山治邸をみんなで描いた。